マラソン大会に向けた効果的な練習方法である「距離走」
長い距離を走ることにおいて、最適な練習方法はまさに「長い距離を走る」ことです。LSDとは〔Long Slow Distance〕の略で、その名の通り「長く」「ゆっくり」「距離」を走ることを指します。
走るスピードは優先度が高くなく、とにかく「その距離を走ったことがある」という経験値を積むことを目的として行われます。マラソン大会での自己ベスト更新を狙う方は、複数回重ねていく中で目標タイムを決め、タイムトライアル走の要素を追加するのも良いかもしれません。
「距離走」を楽しむ為に、東京・神奈川の観光地を巡ろう
日本アウトドアトレーニング協会では、長時間のトレーニングとなる「距離走」を楽しむ為に、いくつかの観光地を目印(ランドマーク)に設定し、その目的地を辿る「観光LSD」を提唱しています。その定義は以下の通りです。
- コース途中にいくつかのランドマークを設ける
- 6kmに一回程度、休憩時間を設ける
- ゆっくり走ることを意識し、距離は15km~40km程度である
コースの設定時には休憩のとれるコンビニエンスストアの有無や、離脱ができる駅の有無なども鑑みると良いでしょう。今回は東急田園都市線・大井町線の二子玉川駅を出発し多摩川沿いを南下、川崎大師を経て穴守稲荷神社、京浜島つばさ公園を巡る30km強の道のりを紹介いたします(記事の下部に参考マップがございます)。ご自身のトレーニングの参考に是非ご覧ください。
二子玉川〜調布取水堰〜丸子橋
二子玉川駅からライズショッピングセンターの敷地内を通り二子玉川公園を目指します。公園から河川敷へと入れるため、車道を避けて河川敷を南下していきましょう。スタートから5km程度で水の流れが気持ちいい調布取水堰です。取水堰を右手に通り過ぎると、階段で中原街道へ上ることができます。丸子橋を渡り神奈川県へと入りましょう。この後、5km近くコンビニエンスストアがないため、中原街道沿いで補給場所を見つけることがおすすめです。
丸子橋〜川崎競馬場〜川崎大師
丸子橋からは先ほどとは対岸側を再び多摩川沿いに南下します。ガス橋を過ぎると次に多摩川大橋が見えてきます。この多摩川大橋の架かる第二京浜にも補給のできるコンビニエンスストアがありますので、休憩の候補にしてください(スタートから約10kmの地点です)。
多摩川大橋から少し河川敷を南下すると、川沿いの歩道はここまで。409号線の大師道沿いに川崎大師を目指すこととなります。第一京浜の競馬場前交差点を渡ったところで左折をすると再び河川敷へ出ることが可能ですが、少し進んだ水門付近で右折し、大師道へ再合流しましょう。川崎大師駅を過ぎ、表参道から川崎大師へと入ります。
川崎大師〜旧穴守稲荷神社大鳥居〜旧呑川緑地公園
川崎市の一大ランドマークである川崎大師を堪能したら、大師銀座を経て出来野交差点へ。左折し大師橋を渡ると羽田空港は目と鼻の先です。弁天通りを右折するといくつかのコンビニエンスストアがあり、その先で旧穴守稲荷神社大鳥居へ至ります。近くには穴守稲荷神社もありますので、一休みをして先に進んでください。
大師橋を渡った産業道路へ戻ったら暫く北進します。大森東四丁目(目印にコンビニや郵便局があります)で、旧呑川緑地公園へ入ることができますので、向かって右方向の公園内を進みましょう。緑道を暫く走ると運河を渡る大森東避難橋です。
旧呑川緑地公園〜京浜島つばさ公園〜東京モノレール昭和島駅
大森東避難橋を渡ると、首都高速羽田線を潜って、この日の終着地点である昭和島駅が見えてきます。ここを一度通り過ぎ、昭和島から京浜島へ渡る京和橋へ向かいます。橋を渡り、突き当たりまで直進すると羽田空港を一望できる景色が楽しい「つばさ公園」です。この付近はコンビニエンスストアがないため、補給は自動販売機などに限られますが、整備された綺麗なトイレが公園内にあります。
京浜つばさ公園からは、ぐるっと島の外周を回る京浜島緑道が京和橋のたもとまで繋がっていますので、木漏れ日の気持ち良いオフロードを気をつけながら走ってください。ここから京和橋を折り返してゴールの昭和島駅を目指しますが、スタートから30kmをこの辺りで越えるため、残りはクールダウンで歩いても良いかもしれません。
東京・神奈川の観光地を巡る、楽しく効果的なLSDを!
さて、今回ご紹介したコースはいかがでしたでしょうか。河川敷や埋立地周辺は補給ポイントが限られていますので、事前に立ち寄る休憩場所の候補を考えておくと良いでしょう。ランドマークに有名な神社が含まれていますので、自動販売機に使用するのと兼用で小銭を準備しても良いかもしれません。
東急線から東京モノレールというルートですので、お住まいの地域によっては少し距離を伸ばして京浜急行や東海道本線沿いをゴールとするのも一案です(平和島駅や大森駅が少距離の延長で候補に入ります)。少し変更を加えたオリジナルコースで、ご自身にあったトレーニングコースにしてください。