マラソン大会に向けた効果的な練習方法である「距離走」
長い距離を走ることにおいて、最適な練習方法はまさに「長い距離を走る」ことです。LSDとは〔Long Slow Distance〕の略で、その名の通り「長く」「ゆっくり」「距離」を走ることを指します。
走るスピードは優先度が高くなく、とにかく「その距離を走ったことがある」という経験値を積むことを目的として行われます。マラソン大会での自己ベスト更新を狙う方は、複数回重ねていく中で目標タイムを決め、タイムトライアル走の要素を追加するのも良いかもしれません。
「距離走」を楽しむ為に、埼玉県の観光地を巡ろう
日本アウトドアトレーニング協会では、長時間のトレーニングとなる「距離走」を楽しむ為に、いくつかの観光地を目印(ランドマーク)に設定し、その目的地を辿る「観光LSD」を提唱しています。その定義は以下の通りです。
- コース途中にいくつかのランドマークを設ける
- 6kmに一回程度、休憩時間を設ける
- ゆっくり走ることを意識し、距離は15km~40km程度である
コースの設定時には休憩のとれるコンビニエンスストアの有無や、離脱ができる駅の有無なども鑑みると良いでしょう。今回は川越水上公園をスタートし、JR川越駅、伊佐沼、氷川神社、時の鐘など、川越を代表する観光地を巡る約20kmの道のりをご紹介します(記事の下部に参考マップがございます)。ご自身のトレーニングの参考に是非ご覧ください。
川越水上公園~JR川越駅~伊佐沼公園
スタート地点の川越水上公園へは自家用車またはバスでのアクセスとなります。本コースは実際には20km”弱”となりますので、距離に拘る場合はこの公園を起点とすることで「公園内を周回するコース」で調整をすることができます。公園東側に位置する駐車場より走り始め、水上公園通りを東側に進んでいきましょう。途中160号線(川越北環状線)へ当たったら右折して進路を南にとります。
入間川街道を越えた次の交差点を左折すると直進でJR川越駅へ至れます。曲がる交差点は多少ずれても問題ありませんが、別方向へ向かう道も入り組んでいるため、地図を確認しながら進んでください。JR川越駅からは線路沿いを南進し、東京環状道路まで出て左折します。道なりにしばらく進み、伊佐沼交差点まで走りましょう。伊佐沼を過ぎると付近にコンビニエンスストアがないため、この国道沿いで補給を済ませてください。卸商団地入口、または伊佐沼の交差点を斜め左に入ると伊佐沼がみえてきます。
伊佐沼~川越氷川神社~川越大師
伊佐沼の西側を北上し、伊佐沼通りを左折。しばらく西進すると博物館入口交差点の付近で周囲が栄えてきます。そのまま川越城通りを進み、郭町交差点を右折すると川越氷川神社です。賑わいをみせる観光地ですので、風鈴のトンネルなどを楽しんでください。川越氷川神社からは来た道を戻り、再び郭町交差点へ。ここは曲がらず直進し、路地へと入っていきます。路地は何度か曲がりますが、基本的に南進する方向を選ぶと川越大師へ至ります。北側から境内に入ると目の前が喜多院です。
喜多院~時の鐘~川越水上公園
喜多院からはもと来た道を川越日高線まで戻り、左折で連雀町交差点を目指します。右折で北進すれば「小江戸」の街並みを楽しめ、川越熊野神社や「時の鐘」など、目を楽しませてくれるランドマークに多く出会えます。この辺りは歩行者で混雑しているため、状況をみて徒歩で通過するようにしましょう。
時の鐘から路地を抜けて、北側の児玉往還へ。西へ進み、新河岸川を渡ったら川沿いに左折します。道なりに五差路を直進し、川越北環状線の高架下を潜ると川越日高線へ至りますので右折してください。入間川手前で左折すると水上公園通りへ向かえます。スタート直後に走った道へ合流したら、川越水上公園はもうすぐです。
埼玉の観光地を巡る、楽しく効果的なLSDを!
さて、今回ご紹介したコースはいかがでしたでしょうか。冒頭にも記載いたしましたが、20kmをやや下回る距離となっていますので、公園内や用いる道路で距離を調整し、参考コースを活用してください。また補給ポイントがしばらくない区間も通るため、事前にコンビニエンスストアの営業状況なども確認し走るようにしましょう。通過する観光地の中には、混雑で走行での通過が困難な場所もございます。歩行者などに十分配慮し、ルールやマナーを守ったLSDを行いましょう!