マラソン大会に向けた効果的な練習方法である「距離走」
長い距離を走ることにおいて、最適な練習方法はまさに「長い距離を走る」ことです。LSDとは〔Long Slow Distance〕の略で、その名の通り「長く」「ゆっくり」「距離」を走ることを指します。
走るスピードは優先度が高くなく、とにかく「その距離を走ったことがある」という経験値を積むことを目的として行われます。マラソン大会での自己ベスト更新を狙う方は、複数回重ねていく中で目標タイムを決め、タイムトライアル走の要素を追加するのも良いかもしれません。
「距離走」を楽しむ為に、東京都の観光地を巡ろう
日本アウトドアトレーニング協会では、長時間のトレーニングとなる「距離走」を楽しむ為に、いくつかの観光地を目印(ランドマーク)に設定し、その目的地を辿る「観光LSD」を提唱しています。その定義は以下の通りです。
- コース途中にいくつかのランドマークを設ける
- 6kmに一回程度、休憩時間を設ける
- ゆっくり走ることを意識し、距離は15km~40km程度である
コースの設定時には休憩のとれるコンビニエンスストアの有無や、離脱ができる駅の有無なども鑑みると良いでしょう。今回は桜の美しい時期に是非楽しみたい、JR品川駅を出発し増上寺や東京タワー、目黒川を経てJR品川駅に戻る約15kmの道のりをご紹介します(記事の下部に参考マップがございます)。ご自身のトレーニングの参考に是非ご覧ください。
JR品川駅〜増上寺〜東京タワー
まずJR品川駅の港南口から旧海岸通りへ出ましょう。広い歩道のある旧海岸通りを北へ走り始めます。今回のコースはゴールも同様の品川駅のため、近くのランニングステーションを活用するのも良いかもしれません。
北へしばらく走ると「八千代橋交差点」に至るため、左折し歩道橋のある「札の辻交差点」へ向かいましょう。歩道橋を渡り第一京浜を北進、JR田町駅前を通過したら「芝五丁目」の交差点を左折してください。
日比谷通りに入ると、あとは道なりで増上寺へ到着します。増上寺を散策したら敷地内を通過し、目と鼻の先にある東京タワーへ向かい東京を代表する観光地を楽しんでください。
東京タワー〜国道1号線〜JR目黒駅
東京タワーからは進路を南に取り、桜田通りで「三田二丁目」の交差点まで走ります。慶應義塾大学を横目に右折し、国道1号線へ入りましょう。白金高輪の先まで南進し「清正公前」の交差点を右折すると緩やかな長い上り坂となります。坂を上りきったら、あとは平坦な道で道なりに進むとJR目黒駅です。
JR目黒駅〜目黒川〜東品川水辺公園
東急目黒線の地下改札入口を左手に駅前を通過し、最初の横断歩道がある交差点を左折、すぐに小道へ右折と細かく曲がります。「行人坂」という急な下り坂で目黒川へ下りていきましょう。
急な下り坂では膝の関節に負担をかけないよう、スピードを緩めて足裏を斜面に対しフラットに着地させてください。雅叙園を過ぎると目黒川です。目黒川沿いの歩道を東京湾方面へ走ります。五反田、大崎と抜け、本コース最後のランドマークとなる東品川水辺公園へ向かいましょう。
東品川水辺公園〜JR品川駅
水門を眺められる広々とした東品川水辺公園は「アイル橋」で天王洲公園に渡ることができます。天王洲運河を眺めながら、休憩できるベンチなども充実しているため、ラストスパートに向けて小休止すると良いかもしれません。東品川水辺公園からはコース序盤に辿った旧海岸通りで品川駅に至ります。
東京の観光地を巡る、楽しく効果的なLSDを!
さて、今回ご紹介したコースはいかがでしたでしょうか。比較的距離が短く、離脱ポイントや休憩ポイントが充実しているためLSD初心者にお勧めです。身近な観光地を楽しく走り、結果「トレーニングとなっている」状況が作れれば、とても有意義な日となりますね。
桜の美しい時期には、一部混雑が予想されるエリアもあるため、歩行者へ配慮しながらランニングを楽しんでください。どの道路も歩道が充実していますが、都心部のため自転車や自動車などに注意し、交通ルールをよく守って実施するようにいたしましょう。